名古屋市千種区の恋の三社めぐり縁結びスポットなら高牟神社
「高牟(たかむ)神社」
972年に編纂された「延喜式」にも記載されている格式高い神社です。
「牟」は古代武器「鉾」、「高」はその美称。武器を納めた倉が神社になったことに由来。
恋の三社めぐり
縁結びのご利益があり、同じ千種区の「城山八幡宮」と北区の「山田天満宮」
この3つが恋を叶える恋愛の巡礼スポットとなっています。
古井(こい)の清水
境内に尽きることなく湧き出る霊水を飲むと恋が生まれ、
長寿になるとも言われ、水を求めて来る参拝客が後を絶ちません。
現在は名古屋市内でも数少ない井戸水の1つで、1年を通じて水温が変化しません。
百度石
フクロウは、「不苦労」「福朗」等、縁起の良い鳥。
参拝客を見守るように百度石の上に首をかしげた愛らしい姿で立っています。
パワースポット情報
詳細情報
名称 | 高牟神社 |
---|---|
フリガナ | タカムジンジャ |
ジャンル | 神社 |
住所 | 〒 愛知県名古屋市千種区今池1-4-18 |
アクセス | 地下鉄東山線 千種駅下車4番出口徒歩3分 今池駅下車9番出口徒歩5分 地下鉄桜通線 車道駅下車3番出口徒歩9分 |
電話番号 | 052-731-2900 |
営業時間 | 参拝時間 終日開放(御祈祷受付時間は9:00-17:00)※12月31日9:00~1月1日17:00 (※恋の三社めぐり集印は9:00-16:00) |
駐車場 | あり5台 参拝時のみ境内可 |
QRコード |
|